今朝、無事退院しました。
青い首巻きくんです。
安静にしてないといけない海人。
先生の予想では
「多分勝手に歩いたりはあまり出来ないでしょう 」
ってことですが、そこはあのやんちゃくれ。
そう簡単にはいかない気がします。
「出来れば夜に飼い主さんが寝られる時だけでもケージに・・・・」。
ってことでしたので、買って来ました。ケージ。
テトラジャパン ソフ−クレート n2 ってやつのMサイズです。
見舞い。
今日はお医者さんが忙しくないだろうと勝手に決めた診察終了30分ほど前。
予想通り患者さんはいらっしゃらなかったので、先生や馴染みの看護師さんに
いろいろお話を伺いながら海人の様子を見て来ました。
海人の経過は順調です。
今日撮影されたレントゲンでも右足は綺麗です。
まだ固定されていますので、まぁそらそうだろうと言われればそうなんですけれど、
やっぱり順調と聞くとうれしいものです。
ただ、やっぱり左足のほうもレントゲンで見ると気になります。
先生たちのアドバイスでもそうだったのですが、
こっちは様子を見ます。右の様に外れてしまう症状が出て来るようなら
またオペを考えなければなりません。何より右を治してもらう事に専念です。
今後はどっちにしても年に一回のワクチンと健康診断はして頂くつもりですので、
一緒に診てもらおうと思います。 退院してもしばらくは通院っぽいですし。
さて、海人ですが、ようやく明日退院です。
考えてみると金・土・日と三日間だけの入院でしたし、
土日はいろいろと探し物をして回っていたので、あっという間と言えばあっという間。
もう一回寝て起きたら退院です。
今日はもうオペ後のICUみたいなケージから一般病棟?に移動していた海人。
一番海人と懇意にして頂いている看護師さんによると
昨日のボクの想像と違って彼は、昨夜は誰にも顔を触らせ無かったそうです。
ボクらは昨日も今日も顔からなにから触れるところは触ってましたので、
彼は今日は座ってみせて帰れるアピールをしていましたが、
「我慢」。
してもらいました。
いよいよ明日は退院です。
先生に伺ったところ、診察時間内であればいつでも来てもらって良いとのことでした。
退院してもとりあえず足は固定ですし、安静にしていないといけません。
大事をとって迎えに行くとします。
朝一番に(笑)。
みなさま本当にありがとうございます。
ここしばらくみなさまにはご心配をいただいて、本当に感謝しております。
これからもボクらを見守っていただければ幸いです。
ブログを書いてて良かったなぁとしみじみ思います。
ありがとうございます。
扇風機。先月の21日に注文して今朝やっとこ届きました。
届くまでの紆余曲折は長くなるのでおいといて、これとクーラーの併用で
夏を乗り切ろうという甘めの作戦。
要するに仕事部屋にはクーラーが無い・・・・。
ずっとクーラーの風を直接あたっているとどうも体調が悪くなる。
歴代の猫たちがそうだったので、おそらく海人もクーラー直風は嫌なはず。(これは外れたかもしれない・・・・)。
リビングのクーラーはかなり大部屋用のやつである。
という事で耐えられないくらい暑い時は
「リビングのクーラーで冷やされた風を扇風機でこちらに届けよう作戦 」(長い)
今年もやることに。
“名を2WAYタワーファン AFC-119RIという。” の続きを読む
ちょっと写真を撮られるような気分じゃ無かった様だったので控えていたのですが、
ちょっと様子見でカメラを向けてみました。
やっぱりちょっと嫌な顔してます。
足の方ははずれたり、もどったりしている様な気がします。
朝はやっぱりベランダでまったりな海人。
ひなたぼっこも兼ねて出来るだけ付き合うようにしています。
ここ最近は暑くなってきたので、ひなたぼっこ5分くらい。
あとはこうして日陰のコンクリートの上、というか溝にはまるのがブームらしい。
あんまり綺麗じゃないんでどうかと思うんですけど・・・。