すっかり無駄になったシリーズ第三弾のこれ。
一応設置したままにしてあります。
毎日洗って水換えて・・・・。
退院してから、甘えたというか、わがままというか・・・・・・。
乗ってはいけないところと解っているのに乗っているようで、
何も言わないうちから何か言われた時の目つきになってます(笑)
すっかり無駄になったシリーズ第三弾のこれ。
一応設置したままにしてあります。
毎日洗って水換えて・・・・。
退院してから、甘えたというか、わがままというか・・・・・・。
乗ってはいけないところと解っているのに乗っているようで、
何も言わないうちから何か言われた時の目つきになってます(笑)
昨日の日曜日、診察にいってきました。
経過はおかげさまで、良好。抜糸してもらうことになりました。
糸と、針金で固定されていたようで、手術後部分はまだまだ画像にするのに忍びない状態です。
見た目は怖い傷口ですが、こっちの経過も良好でしたので、今朝から念願の青ラッパ卒業です!
やはりよっぽどストレスだったらしく。青ラッパから解放された海人はものすごくご機嫌です。
家のプチトマトのほうもようやく小さな実を付けまじめました。
いろんな意味で出遅れている我が家のプランター野菜たち・・・・。
我が家は野菜作りは苦手なようです。
今日は朝から予定通り病院に行ってまいりました。
題名通り脱・青ラッパならず・・・。もうしばらく辛抱との事です。
さて、経過は順調でレントゲンで見ても綺麗な状態。右足は本当に一安心って事になりそうです。
今朝の海人。エリザベスカラーが狭っくるしそうな感じです。
昨夜も寝るときは布団で一緒に寝た海人(ボクの足の間!)。
昨夜から布団で寝るときや、朝撫でている間、いわゆるモミモミをやる様になりました。
通説では、本来母猫のおっぱいが出易くなる様にする子猫の行動で、
それ以降はその頃を思い出したり、 リラックスした時にすると言われる、アレです。
今までは、仕事場のお気に入りの椅子に掛けてあったボクのセーター以外では見た事が無かったのですが、
昨日からめっちゃやります。布団の上にあるボクのタオルケット。後はボクの手のひら(謎)。
この行為自体は、「リラックスしている・安心している」気持ちの表れだといわれていますが、
逆に考えると、それ以外の日常は恐らく不安が一杯ってことでしょう。
エリザベスカラーは透明でないので周りは見えてないですし、
何より外れながらでも自由に動いていた右足が 今は固定されています。
しかも多分それなりに痛いだろうと思います。
明日は診察日。経過が順調で、せめてエリザベスカラーだけでも取れるといいのだけれど。
今日の14時頃。
キッチンのマットの上で日向ボッコ状態の怪獣青ラッパを発見(笑)
こうして見ると言っちゃなんだが、ちょっと笑ってしまう。
でも笑うと全部引きちぎってしまいそうなので、黙ってみてました。
左手に点滴を入れていた後(昨日右って書いたかも・・・)
右足はギプスで固定・・・。左足はフリーですが、もともと右足とそんなに変わらないので
無理して脱臼しまくらない様に注意です。
この後、お気に入りの湯のみから水をがぶがぶ飲んで、ボクの手からお昼ご飯のカリカリの残りを
ガブガブ食ってました。