今日はお休み。
海人はいつも通り起床。いつもより遅れる事30分後にボクも起床。
海人は朝から全開でした。
今日も調子に乗ってちょっと写真多いめ。。
いつもいつも書いているので、よく見に来て頂いているみなさんには、
「もうわかったわかった」って人もいるかもしれません。
でもまぁがまんしてください(笑)
梅雨も明けてやっと夏本番となったであろう関西地方。
正直実感がなかったりしています。
というのも夏らしいことはまだ何もしていないから。
いけませんねぇ。夏は夏を楽しまなければいけないのに、波の音さえ聞いていません。
こういうところから心が弱くなったりするだろうなぁと思いつつ。
何とかせねばと考えている日々です。
まぁあまり梅雨などの天候とは関係ない室内ぬくぬく猫。
昨日は足の調子がイマイチだったので再び敷いてもらったマットとタオルケット。
視線の先は今一番お気に入りの自家製(自毛製?)毛玉ボール。
今朝はまぁまぁ足の調子がもどっているらしく、昨日よりはマシな感じ。
まだまだ本当の回復にはほど遠いのかもと、昨日の様子をみていると感じてしまいます。
本人も気にしているんだかおかまい無しなのか……。
ただ座る時は左重心なので、癖になったのか、それともちょっと痛いのか、
はたまた曲がりにくいのか……。
今日はなんだか右足の調子があまり良くなさそうな様子。
昨日の夜にトイレハイになって、久しぶりにものすごく激しく走り回ったせいでしょうか……。
間接の治りは時間が掛かると、先生もおっしゃっていたけれど、なかなか気を揉むものですね。
考えてみればオペから明日でまだ1ヶ月ですので、そういうものだと言われればそうなのかもしれません。
まだまだ体重も右足にはあまり乗せきれないようで、気になります。
左足の方は右足の時の様に、ちょっと歩いたらすぐ脱臼というわけではなく、
どちらかというと「ほぼ外れない」状態なのでまだいいのですが、
爆弾を抱えているのは前の右足と同じなので、あまり左足中心で歩いて欲しくないのが正直なところ。
「しんどいの? 足痛いの?」と聞いてみたところで明確な返事がもらえないのが猫ですが、
じっと観察しているだけというのはなかなかに難しい。
まぁそっとしておくしかないのでしょう。
あと10日程で経過を診てもらう為に病院ですが、
「治ってない」と言われると嫌だなぁ……。
どうするのが一番いい感じに治っていくんでしょうねぇ……。
改めて思うのは、猫や犬、ハムスターやミニブタだってボクらに
「痛い・しんどい」などと言えない。どちらかというとそういった事を隠す傾向にあると思う。
なので日々よく観察し、性格や行動について知っておく努力を怠らないようにしないといけないなぁと思います。
かわいいかわいいと言ってるだけではダメだ。
きょうの青ラッパちゃん。
やっぱりエリザベスカラーが嫌な様子。
昨日の今頃彼はまだ病院で退院手続きをボクが済ませるのを今か今かと待っている時間だったので、
帰宅から24時間はまだ経っていないのですが、大分落ち着きを取り戻したように思えます。