ちょっと写真を撮られるような気分じゃ無かった様だったので控えていたのですが、
ちょっと様子見でカメラを向けてみました。
やっぱりちょっと嫌な顔してます。
足の方ははずれたり、もどったりしている様な気がします。
ちょっと写真を撮られるような気分じゃ無かった様だったので控えていたのですが、
ちょっと様子見でカメラを向けてみました。
やっぱりちょっと嫌な顔してます。
足の方ははずれたり、もどったりしている様な気がします。
すいません。今日も写真は無しです。
今日も右足を庇いつつ・・・。一応ゆったりと過ごしていた海人。
様子を改めて診ていると、やはり痛いのか、もしくは不安なのか、
猫は弱みを見せたがらないと聞いたことがありますが、
今日は僕の仕事部屋のお気に入りの隅っこでゴロゴロしていた様子。
今日は外での仕事だったので、ひとり留守番してもらっていたのですが、おとなしくはしていた様です。
夜はご飯とトイレはいつも通りでしたが、あまり側には来たがらない印象を受けました。
それからずっとお気に入りの仕事部屋の隅っこに。
このお気に入りの隅っこですが、 パズルを飾るのに使う為に買った額(60cmx40cmくらい)が
逆さまになって敷かれていて、彼はそこでゴロゴロしています。
もともとパズルを飾っていたのですが、近年は玄関で波乗りのポスターを入れて飾っていました。
海人が玄関の靴箱に登るようになって、倒れると危ないと思い、とりあえず僕の仕事部屋の隅っこに立てかけてありました。
今朝、海人がそれを自分でひっくりかえして、ご機嫌でその上でごろごろしだしたので、そのままにしておく事に。
裏はボール紙で出来ているので、ちょっとだけクッション性があるのと、涼しいのでしょう。
こうしてブログを書いている間にいつのまにか移動して、めずらしく僕の布団を占拠してぼんやりこっちを見ています。
とにかく今は無理をしないで欲しいので、興奮して走りまわらないように穏やかに見守っています。
このまま治ってくれるのがベストですが、彼の為に手術が必要ならそうしようかと思っています。
昨日の夜に帰宅したら、いつものように海人がお出迎えをしてくれたのですが、
何だか歩き方が・・・・・。
右後ろ足を引きずってるような感じ。
初めて家に来たときから、「ちょっと歩き方に癖があるなぁ」とは思っていたのですが、
あからさまに歩き方が変に。
正直、「ヒョ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!どしたぁぁああ!」
ってなりました。びびりました。
でもちょっと歩くといつも通りに。
「・・・・・・。」
それから海人が動くたびに目を皿の様にしていつも以上に観察。
やっぱり若干違和感がある様子。
でも全く痛がりもしなければ、やめとけっていうのにキャットタワーにジャンプしたりと、
見てるこっちがハラハラしているのに、本人は全く気にもしてない。
ということで朝一番に行って来ました。いつもの先生のところ。
先生はちょっとさわってすぐ解ったようですが、膝の間接が脱臼してました・・・・。
完全にはしてないので亜脱臼というらしいのです。
注射2本、炎症止めとあとなんだっけ?を打ってもらい、レントゲンを見ながら現状の説明と
今後についてのアドバイスをいただきました。
先生の説明を聞きながらレントゲンを見ていると、なんだか両方に違和感があったので、
「もしかして両足ですか?」と聞くと、
「両足ですね」と。
膝脱臼は猫にはめずらしいようですが、海人の場合は先天性の病気(というか障害か)らしく、
それゆえ全く痛がらないし、本人はこんなもんだと思っているようです。
突然起こった場合なら、痛がってまずその足は地面につけないようになるそうです。
とりあえず内科的治療(お薬)で様子見。
それでだめならオペしましょうとのこと。
「両足ですか?」
「悪い方の片方をとりあえずやりましょう。片足の手術で両足が治った例があります」。
まぁとりあえず日常生活の範囲でなるべく安静にさせて、朝晩お薬です。
今日は病院で注射してもらってひと暴れしたようなので、疲れておとなしく寝てます。
朝はやっぱりベランダでまったりな海人。
ひなたぼっこも兼ねて出来るだけ付き合うようにしています。
ここ最近は暑くなってきたので、ひなたぼっこ5分くらい。
あとはこうして日陰のコンクリートの上、というか溝にはまるのがブームらしい。
あんまり綺麗じゃないんでどうかと思うんですけど・・・。
なんだか暑い・・・・・。
そんだけ毛皮着てりゃそりゃ暑いでしょうなぁ・・・・・。
ちょっと前にお水を全部ぶちまけるという荒技を披露。
なんか動揺している様子が視界の端に映った気がしたので見に行くと、
見事に座布団やらフローリングやらがびしょびしょに。
しかも本人何故かこぼれてできた水たまりの中央にてアピールしておりました。