21世紀の企業を取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。
グローバル競争は激化し、優秀な人材の育成は企業の死活問題となっています。
そんな中、社員一人ひとりのビジネススキル、マインドは御社が勝ち続ける組織であるために
十分なレベルに達しているでしょうか。
また、人工知能の発達も目を見張るスピードで進んでいます。
ビル・ゲイツ氏は、大したスキルを必要としない仕事は、今後20年で次々に機械によって
代行されるだろうと警鐘をならしています。
今後求められる人材は、人工知能が担うことのできない、複雑な問題解決力、創造性、
そしてリーダーシップを備えた人に限られてくるでしょう。
否応なしに進む変化の中で、21世紀のビジネスパーソンは
ビジネススキル、マインドをアップデートする必要に迫られているのです。
デルタスタジオでは、マッキンゼー、ハーバードビジネススクール、そして0から ビジネスを立ち上げた経験を基に、
国内外のリーディングカンパニーに21世紀型人材を育成するための研修を提供しています。


東京、ニューヨークのマッキンゼーの第一線で活躍、ハーバードビジネススクールや
スタンフォードd.schoolで学んだスタッフによって開発された、
実業・アカデミックの最高峰の知を結集したプログラムを提供しています。

頭でっかちで無駄に難解な研修によって、
「現場では使えない」という拒否反応を起こしてしまったり、
行動が伴わない分析屋を育ててしまっては本末転倒です。
デルタスタジオの研修は、本質をわかりやすく伝え、成果を出す実践力を育みます。

国内外を代表する企業、官庁の研修を開発、提供してきました。
対象は新入社員から経営者まで、圧倒的な評価を頂いております。


自ら問題を発見、解決していますか?
これからは上司の指示を愚直にこなすだけでなく、一人ひとりに主体的な
問題解決力が求められます。
この研修では、ケースを通じて問題の発見、原因の特定、対策の立案、実行まで、
問題解決の一連のプロセスを学んでいきます。

「なんとなく」考えてしまっていませんか?
現場での日々の決断から、複雑な経営課題まで、重要なのは論理的に考え抜く力です。
この研修では、ロジックツリーやピラミッドストラクチャー等のツールを紹介し、
論理的思考力を学んでいきます。

創造力はセンスだと思っていませんか?
変化の激しい時代、業種を問わずイノベーション力、
そして0から1を生み出す力が必要とされています。
この研修では、イノベーションを起こすための発想法からマインドセットまで、
実践を通じて、新しいアイディアを生み出す力を養います。

伝えた気になっていませんか?
重要なのは伝えるだけでなく、相手に伝 わり、納得してもらい、動いてもらうこと。
この研修では、Steve Jobs や TED Talks など優れたプレゼンからコツを学びながら、
論理的かつ聞き手の心を動かすプレゼン力を磨きます。

組織を牽引するリーダーには、戦略、マーケティング、ファイナンス等、
幅広い視野が必要とされます。
この研修では、ケースを通じて、以下の内容の理解を深め、実践力を身につけます。
- ポーターの5フォース、競争優位性の築き方、3C分析等
- セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング、4P 等
- NPV、IRR、回収期間等

御社の経営人材は優れたリーダーシップを発揮していますか? また、次世代リーダーは十分に育っていますか? この研修では、内省と理論の学習を繰り返しながら、自らが目指すリーダー像を明確にし、 リーダーシップを磨いていきます。
- リーダーシップの定義とは?
- リーダーシップを発揮するための特性・行動・スタイルは?
- 自分はどのようなリーダーを目指すのか?行動レベルの Do’s&Don’ts は?
- ソニー株式会社
- 三井物産株式会社
- 株式会社日本政策投資銀行
- 株式会社明治
- 株式会社 NTT ドコモ
- 大塚製薬株式会社
- 株式会社ローソン
- 株式会社丸井
- 株式会社リクルートコミュニケーションズ
- 昭和シェル石油株式会社
- 株式会社サザビーリーグ
- GE
- Petronas
- Boston Scientific
- The Carlyle Group
- Bain Capital
- 財務省
- 国土交通省
- ※一部抜粋、順不同
イェール大学卒業(経済専攻)。ハーバード大学経営学修士。
マッキンゼー・アンド・カンパニー東京・NYオフィスを経て、2007年にデルタスタジオを設立。
21 世紀型人材を育成することをミッションとして掲げ、国内外の企業・官庁に対する研修や
コンサルティングを実施。
