こんにちは。
今日は生徒達の光の絵をご紹介させて頂きます。
先日、アートの授業の中でピカソと同様に光で絵を描くことに挑戦しました。
カメラのシャッタースピードを遅くし、懐中電灯を動かして、光の絵を描きます。
1枚目の写真は、初めて挑戦した光の絵を見た生徒達の表情です!
最初は中々上手くいきませんでしたが、段々と慣れてきた後は、星やハートなどの様々な形を上手に空中に描いていました。
皆様も是非挑戦してみてください!
素敵な週末をお過ごしください。
こんにちは。
今日は生徒達の光の絵をご紹介させて頂きます。
先日、アートの授業の中でピカソと同様に光で絵を描くことに挑戦しました。
カメラのシャッタースピードを遅くし、懐中電灯を動かして、光の絵を描きます。
1枚目の写真は、初めて挑戦した光の絵を見た生徒達の表情です!
最初は中々上手くいきませんでしたが、段々と慣れてきた後は、星やハートなどの様々な形を上手に空中に描いていました。
皆様も是非挑戦してみてください!
素敵な週末をお過ごしください。
こんにちは。早くも梅雨が明けてしまいましたね!
さて、デルタスタジオではただいまe-learningを開発中です。
研修業界に新しい風を吹かせる様なe-learning完成を目標に、日々、試行錯誤を繰り返しております!
今日は、ラピプロ(素早く試作品をカタチにすること)する代表のお写真をご紹介させて頂きます。
ミーティング中、現状のイメージをパペットを使って寸劇にして伝えてくれました。
文章や言葉でイメージを説明されるよりもわかりやすく、イメージを想像することが出来ます。
e-learningが完成しましたら、改めてご報告させて頂ければと思います。
ワールドカップはいよいよ明日から決勝トーナメントが始まりますね!頑張れ日本!
楽しい週末をお過ごしください。
こんにちは。
ワールドカップはもの凄い盛り上がりを見せていますね!
さて、今日は企業研修のコンテンツ作りの様子を紹介させて頂きます。
この半年間、企業向け事業では、新規コンテンツを作ることに注力して参りました。
その一環で、良いコーチングやファシリテーションがどういうものかを体感してもらうためにビデオを作りました。
伝えたい内容を決めた後は、台詞を考え、実際に演じてみて、もう一度練り直し…を繰り返しました。
撮影では、1人2役演じるために着替えたり、何度も台詞を間違えて笑いすぎて喋れなくなったり…
楽しく撮影・編集をすることができ、最終的には企業様にも喜んで頂けました!
こんにちは。
ワールドカップが開幕しましたね!これから1ヶ月間、寝不足になる予感がしております!
さて、先日低学年クラスでアートの授業として、ピカソを取り上げました。
授業では、ピカソの代表作の一つである「泣く女」を研究し、実際にその画法を用いて、隣の生徒同士で顔を描き合いました。
今日は、その授業の際に大盛り上がりを見せたクイズを一台、皆様にも出題させて頂こうと思います!
問題!
この絵は、ピカソが何歳のときに描いた絵でしょうか?
a. 15歳
b. 25歳
c. 55歳
答えは、aの15歳です!皆様おわかりになりましたか?
この答えに驚いて、生徒達は大盛り上がりでした!15歳でこんな絵を描いてしまうなんて、信じられないですね…
そして、私達が普段見るピカソの絵とイメージが全く違うことにも驚きました。
こんばんは!
いよいよ梅雨に入りましたね。
1学期もあっという間に折り返し、4月から入塾した生徒達もすっかり慣れて、積極的に発言してくれています。
低学年クラスはTシャツのデザイン、高学年クラスはLINEスタンプと、右脳と左脳をフルに使って想いをカタチにしています。
まだお見せできませんが、完成しましたらご紹介させて頂きたいと思っております!
素敵な週末をお過ごしください。
こんにちは。
今日はデルタウォール(教室の壁)についてご紹介させて頂きます!
デルタスタジオでは、教室の壁に生徒を触発するモノを飾り、定期的に衣替えをしていますが、昨日はポストカードを新しく貼り替えました!
昨日まで飾られていたのは、ボストンをテーマにしたポストカードです。
ボストンは歴史が深く、世界有数の大学が多く揃う学生の街です。
代表の渡辺も学生時代に住んでいて、少しでも生徒達の刺激になればという思いを込め、ポストカードを飾っておりました。
そして、今日から雰囲気はガラッと代わり…横山大観展のポストカードです!
先週まで東京国立近代美術館で開催されていた『生誕150年 横山大観展』に渡辺が出かけた際に買ってきてくれたものです。
生徒達が日本の素晴らしい絵に触れて、何かを感じ取ってくれればと思っております!
素敵な一日をお過ごしください。
こんにちは。
今週も始まりましたね!お天気が良く、嬉しい限りです。
さて、今日も朝から代表の渡辺は研修に出かけております!今日の研修では、ピラミッドストラクチャーやロジックツリーの練習をしております。
ポストイットや模造紙を使って、思考を整理したり、モレなく具体的に考える工夫をしたりしていきます。
教室では子供達の授業が行われています!授業のご紹介も、近日中にさせて頂こうと考えております。
こんにちは。
今朝、代表の渡辺はお台場にある会社へと出掛けていきました!
今日から2日間、イノベーション研修を実施しております。
一方、オフィスでは新しいコンテンツを開発中です!
皆様に喜んで頂けるような新しい研修をお届け出来る様、試行錯誤を繰り返しながら、心を込めてお作りしております。
暑い日が続いておりますが、お身体にはお気をつけて素敵な一日をお過ごしください!
「AI時代に勝つ子負ける子」という今週の週刊東洋経済の特集で取り上げて頂きました!
次世代型スキルを養う教室として、授業の様子が紹介されています。
これからの時代に必要な教育を提供するために創業してから10年。
2020年の教育改革やAIの発展に伴い、社会的な関心がますます高まっていることは嬉しい限りです。
どのような時代が来ても、イキイキと前向きに生き抜いていく子供たちを育てるため、
デルタスタジオでは、子供たちの好奇心に火をつけること、そして自分のアタマで考え、発信し、行動する力を養うことが重要だと考えています。
より良いプログラムを届けられるよう、引き続き頑張ります!
2018年度の新規生徒を引き続き募集していますので、ご興味のある方はinfo@eikeis.comまでお問い合わせください。
本紙ではAI時代の教育について、様々な特集が組まれています。
ご購入はこちらから!http://amzn.asia/9kXcq54
こんばんは。
ゴールデンウィークの中休み、生徒たちが元気にデルタに来てくれています。
今日は科学の授業でした。皆の笑顔が眩しいです!!
「知りたい!」「やってみたい!」という子供の好奇心に火をつけることが学びの一番の近道ですね。
ゴールデンウィーク後半、楽しんでください!